春夏秋冬それぞれで、多数のアニメが放映されています。
「今季はどんなアニメがあるのかな?」
と、楽しみにしているオタクも多いはず。
しかし、すべてのアニメが全国で地上波放映されているわけではありません。
熊本など、地方になればなるほど、地上波でのアニメ放映本数は少なくなります。
目次
地方民こそ動画配信サービスがおすすめ!
地上波放送が少ないからと言って、あきらめるのはまだ早いです!
現在は違法じゃない、正式な動画配信サービスが多数登場しています。
動画配信サービスを利用すれば、地方民でもあの今季アニメをリアルタイムで追っかけることができます!
動画配信サービスとは?
知ってる人も多いと思いますが、まずはざっくりと「動画配信サービス」について解説します。
動画配信サービスは、アニメを始め、映画やドラマといった動画作品をインターネット上で配信しているネットサービスです。
月額定額料金で利用できるところがほとんどで、定額で好きなだけ動画を楽しむことができます。
もちろん違法サイトなどではないので、安心安全に利用できます。
しかも、動画配信サービスには 地上波にはないネットならではの、大きなメリットがあります。
動画配信サービスのメリット
動画配信サービスのメリットは何と言っても手軽さです。
ネットさえ繋がっていれば、スマホやタブレットなどを利用して、
- 好きな時に
- 好きな場所で
- 好きな動画を
自由に楽しめます。
通勤中のちょっとした空き時間など、自分の生活リズムに合わせての利用もできるので、非常に便利です。
最適な動画配信サービスの選ぶには?
手軽に動画が楽しめる動画配信サービスですが、すでに多くのサービスが登場しています。
いざ、動画配信サービスを始めようと思っても、
「どれが良いのかよくわかない・・・」
と迷ってしまっている人多いと思います。
多数ある動画配信サービスの中から、自分に合った、最適なサイトを見つけるには、
- ・月額料金
- ・動画配信数(ジャンル数)
- ・無料お試し期間
の3つのポイントに注目して選ぶと良いでしょう!
①月額料金
動画配信サービスは有料サービスなので、月々いくらくらいお金が必要なのかは、利用者にとって重要なことですね。
動画配信サービスは基本的に月額定額制のものが多く、月に1度、決まった金額を支払うだけで配信されている動画が見放題となります。
価格帯も500〜2000円前後と幅広くなっています。
②動画配信数(ジャンル数)
動画配信サービスを選ぶ上では、動画配信数も重要なポイントの一つです。
いくら月額料金が安くても、自分が見たい動画作品が配信されていなければ、意味がありません。
どのようなジャンルの、どのような動画が多く配信されているのか、しっかり確かめるようにしましょう。
③無料お試し期間
無料お試し期間は、動画配信サービスを選ぶ上で非常に重要なポイントです。
なんだかんだ言っても、自分が求めているサービスかどうかを見極めるにはやはり実際に試した方が早いです。
月額料金や動画配信数である程度動画配信サービスを絞ったら、無料お試し期間で実際に試して、自分が求めているサービスか動画見極めましょう。
今ならほとんど動画配信サービスで無料お試し期間を設けているので、フルで活用して行きましょう。
オタクにおすすめの動画配信サービス3選!
数ある動画配信サービスの中から、オタクの皆さんに特にオススメのサービスを3つ厳選しました!
①:dアニメストア
- 料金:月額 400円+税
- 動画配信数:2800作品以上
- ジャンル:アニメのみ
- 対応デバイス:スマホ/タブレット/PC/FireTV
- 無料お試し期間:31日間
dアニメストアはアニメ好きに1番おすすめしたい動画配信サービスです。
「dアニメストア」という名の通り、アニメ作品に特化した配信サービスで、最新のアニメ作品から、懐かしのアニメまで多数のアニメを配信しています。
その数は2800作品以上にも登り、業界No.1なんだとか!
自分が見たいアニメが配信されているかどうか、事前に公式サイトで調べることもできます。
↓詳細・登録はこちら↓
②:Amazonプライムビデオ
- 料金:月額500円/年額4,900円
- 動画配信数:
- 配信ジャンル:アニメ/映画/ドラマ/バラエティ/etc
- 対応デバイス:スマホ/タブレット/PC/PS4/etc
- 無料お試し期間:30日間
Amazonプライムビデオは大手通販サイト「Amazon」による動画配信サービスです。
Amazonプライム会員になれば誰でも利用可能となっています。
Amazonプライムビデオでは、アニメはもちろん、
- 映画
- ドラマ
- バラエティ
など様々な動画作品を楽しむことができます。
アニメも全てではないですが、最新のものも順次配信しています。
また、Amazonプライム会員になれば、通販のお急ぎ便が無料で利用できるなど、動画以外の特典も受けられるので、日頃からAmazonを良く利用するという人にはかなりおすすめです。
ちなみに、申し込みの際は年額での支払いがおすすめです。
月額も500円と非常に安いですが、年額だと
4,900円➗12=408円
と、月額換算するとさらに安くなるので、可能であれば年額での申し込みがコストパフォーマンスも良くていいでしょう。
↓詳細・登録はこちら↓
③:dtv
- 料金:月額 500円+税
- 動画配信数:12万作品以上
- 配信ジャンル:アニメ/映画/ドラマ/音楽/etc
- 対応デバイス:
- 無料お試し期間:31日間
dTVはdアニメストアと同じく、docomoが運営している動画配信サービスです。
運営はdocomoですが、docomo以外のユーザーでも問題なく利用することができます。
dTVはアニメ作品に加え、
- 映画
- ドラマ
- 音楽
などの動画作品も楽しめるようになっています。
アニメ以外のジャンル作品が観れるようになった分、 dアニメストアに比べてアニメの配信数は減っていますが、それでも最新アニメを楽しむ分には問題はないでしょう。
また豊富な動画を楽しめるうえに、月額500円という安さはかなり魅力的です。
↓詳細・登録はこちら↓
動画配信サービス比較表
上記で紹介した動画配信サービスをパっと見やすいように比較表を作りました。
(※スマホ利用など表がはみ出してる場合は横スクロールで表をご覧いただけます)
Amazonプライムとdアニメの組み合わせがサイ&コー!
個人的には
- dアニメストア
- Amazonプライム
の組み合わせが一番おすすめです。
「アニメしか見ない!」
という人であれば、dアニメストアだけで十分なのですが、
「アニメ以外にも映画やドラマも見たい!」
って人はdアニメストアと一緒にもう一つ動画サービスを登録すると良いでしょう。
Amazonプライムであれば、アニメ以外のジャンルも楽しめるだけでなく、お急ぎ便無料など、動画以外の特典も受けられるので、メリットは大きいです。
月額料金もそれぞれやすいので、コスパ的にもおすすめです。
動画配信サービスを利用して、充実したアニメライフを楽しみましょう。